ココトチ不動産情報室

ココトチ不動産情報室は、長崎県央地区(諫早、大村)を中心に様々な不動産情報をお届けします。

不動産豆知識24 ~都市計画区域②~

皆さんこんにちは。
ココトチの「関西弁の熊」です。

今回は、前回の続きで都市計画区域のことについてお伝えしますね。

 

わかりやすい!

今日ね、ちょうど勉強会で都市計画のことを勉強したんだよ。その中の資料がとってもわかりやすかったんです!

なので、それをスキャニングして載せようと思ったのですが、問題があるといけないので、よく似た図面を描いてみました。(熊のオリジナルですよ!オリジナル!)

f:id:cocotochi:20160530190503j:plain

どう? どう? 少しはわかりやすくなったでしょう?

こんな感じで都市計画法によって区域分けされてるんですね。

では、前回の続きを始めてみましょう。

 

非線引き都市計画区域

まぁ、簡単に言うと「市街化区域」にも「市街化調整区域」にも入ってない都市計画区域内の部分ってことですね。

基本的に市街化調整区域より外側にあることで、市街化が促進されないだろうと思われている区域なので、土地利用に関しての規制が緩やかな感じです。

規制が緩やかなだけで、何してもいいってことではないので注意が必要ですよ!
特に市街化区域にしかないと思われがちな「用途地域」が指定されてたりしますからね。実例としては大村市なんかはこれにあたりますね。

f:id:cocotochi:20160530191842p:plain

 

準都市計画区域

都市計画区域外なんだけど、将来的に市街化が進むんやないかなって区域のことを言います。

例えば、高速道路のインターチェンジの周辺なんかが、これに当てはまるみたいですね。と言っても、熊もよくわからない区域なんだけどね。

 

都市計画区域

都市計画法の適用を受けない区域ってことなんですが、何でもOK区域ってことではないので気を付けてね。

基本的に色々な法律の規制を受けないことが多いのですが、あくまで「許可がいらない」であったり「届け出が必要ない」って感じなので、あくまで守らないといけないルールはあるんですよ。

例えば、お家を建てようと思った時、建築申請をして確認をしてもらう必要はないけど、お家を建てるには建築基準法を守らないとダメなんですね。なので、好き勝手はできません。当たり前ですね。

 

 

都市計画ってのは簡単そうやけど、色々あるのでややこしいから、ちょっと続けてお伝えしますね。

ってことで、今回はここまで。

ほな!また!

 

f:id:cocotochi:20160422162817p:plain